OceanView

漫画ワンピース(ONE PIECE)と釣りのブログです。ほぼ毎週釣りに出かけてます笑ワンピースはコミック派なので、ネタバレは勘弁して下さいね笑

釣り初心者向け:本当に釣れる場所の調べ方・探し方?情報収集編

こんにちは、エメラルダスを手に入れ、早くエギングに行きたくてソワソワしてるピカリズムです。

さて、本日は魚が釣れる場所について少し記事を書いてみようと思います。

まず最初にお伝えしますが、長く釣りをやっている者は皆よく釣れる秘密の場所があり、他人に教えたりしていません

もしくは、ある程度知名度のある港や波止場(堤防)でも、そこに適した仕掛けや釣り方で毎回必ず釣果を上げる術を知っているものです。

何かの情報を元に有名な港や波止場で釣ってもいいのですが、やはり自分だけの場所・釣り方等を導き出す事が重要です。

そして自分だけの釣り場・釣り方こそが坊主回避&釣果アップに繋げる事が出来る、釣り人として最大の武器となるのです。

釣り場を探すにも仕掛けや釣り方を学ぶにも情報が必要なんですが…今回は様々な情報について分析していきたいと思います。


ネットの情報は?

f:id:psycho-mk2mj2:20181030012205j:plain

これだけスマホが普及してるこの時代、まず何かを調べるにはネットを使いますよね?

情報量も多いので私もよくネットで釣り場を探しますが…それは釣り人全員が見てる情報という事に頭に入れておきましょう。

ネットに載ってる場所は既に多くの釣り人が押し寄せていますし、今後も沢山の釣り人が来る場所と思って下さい。

実際にネットに記載されていた場所に言った時に『ネットで見て◯◯県から来ました』という人と出会った事もあります。

まぁ、釣れるのは釣れるかもしれませんが、基本的にスレていると思っても過言ではありません。


新聞や釣り雑誌

f:id:psycho-mk2mj2:20181030015137j:plain

これは実際に記者が取材して得た情報を載せているので、悪くはありません。

…が、旬な情報とは言い難い所もあります。

やはりネット同様に、情報誌に掲載されてしばらくは釣り人で賑わいますし、釣果状況は2週間も経てば大きく変わります

雑誌を見て釣りに行ったが思ったような釣果が上がらない事は多く私の知人も『雑誌に載った頃には遅い』と、いつも言っております。

よって、その場所で釣れるか否か試す価値は充分ありますがいつも釣れているというわけではないので、信じ過ぎないようにしないよう注意が必要です。

まずは記載されてる場所で釣ってみて、初回の釣果が良ければまた足を運んで長期的に調査してみるといいかと思います。

また、知名度のある港や波止場ほど、かなりの頻度で掲載されていますが、そういう場所は釣れる時と釣れない時の差が激しく感じます。


釣具屋の店員の情報は?

店員さんのブログ

f:id:psycho-mk2mj2:20181030015155j:plain

私はよく読んで…いや、ほぼ毎日読んで情報を仕入れています

新聞や雑誌と異なり、昨日の情報などリアルタイムで情報を得る事ができます。

『○○周辺で□□が入れ食い』等の情報があれば、迷わず試しにいきますね笑


店員さんに直接聞く

f:id:psycho-mk2mj2:20181030015203j:plain

これも旬な情報です。

最近○○は釣れてますか?

昨日□□で大量だったみたいですよ!

など、直接聞くことでお客さんの情報まで仕入れられますし、店内や店頭に旬な情報を開示してる釣具屋は多く存在します。

広い範囲で見ればかなり有難い旬な情報が手に入るので、釣具屋で店員さんと仲良くなったり情報板を確認する事は、非常に重要です。


釣具屋の情報とは…

f:id:psycho-mk2mj2:20181030015221j:plain

旬な情報が多く飛び交っており、基本的な釣り方や仕掛け・お勧めルアーなどを学ぶ事が出来ますので有難いのは間違いありません。

しかし、情報源が自身の釣果だろうが来店客の釣果だろうが、店員さんが教えてくれるのは有名な釣り場がほとんどです。

その証拠に細かい釣り場を開示していないブログも多いし、風景にモザイクを入れて場所が解らないようにアップしてるのもよく見かけます。

また、ルアーや既製品の仕掛けでの釣果であれば宣伝も兼ねるので写真に写ってますが、宣伝を兼ねないオリジナルの仕掛けにはモザイクがかかっている事もあります。

これこそ、その場所が自分だけの釣り場であったり、自分流の釣り方や仕掛けは他人には教えたくないという意識があるからです。

店員さんと一緒に釣りに行くくらい親しい常連客になれば、秘密の場所をいくつか教えて貰えるかもしれませんね!


地元の釣り人

f:id:psycho-mk2mj2:20181030015242j:plain

これは一番オススメです。

何か尋ねると『先週は釣れた』『○○を狙うならあっちがいいよ』『冬になれば底を探れば□□が釣れる』など、年間通した釣果や釣り方などを教えて貰えます

出来れば有名な港や波止場で釣りしてる地元人よりも、あまり人が居ない所で釣りをしてる方から情報を得ましょう。

もしかするとその人は、自分だけの場所で釣っているのかもしれませんから…


釣り人の多い場所?少ない場所?

f:id:psycho-mk2mj2:20181030015344j:plain

これが一番難しい所ですよね…

釣り人が多い場所

釣れてるから、人が多いの?
人が多過ぎてスレているの?
今日釣れてるの?先週釣れてたの?

釣り人が少ない場所

釣れないから人が居ないの?
そもそも、魚が寄り付かないの?
いっつも釣り人はいないの?

その答えは

まず投げてみなさいですね笑

ただ、私は釣り人の多い場所では基本的に釣りません。

周りに人が多いのは嫌いですし、そういう所で満足のいく釣りをした経験は1度もありません

サビキでアジゴなどを狙うにはいいかもしれませんが、人が多い場所は私の中ではファミリーフィッシングのようなイメージです。

子供を連れていく場合は、逆にこのように人が多く安全で、トイレや手洗い等の設備面も考慮して連れて行くべきだと思います。


漁師からの情報

漁師の情報については釣り場を探すというよりも、今の時期で魚が釣れてるかどうかの確認が出来ます。

これも結構重要でして、沖で釣れてないなら、陸地からも困難です。

まぁ、根魚の場合は違う事もありますが基本的には船で釣れないなら丘では釣れないと思って下さい。


まとめ

情報を得る手段は沢山ありますが、私の中で情報の信頼度を比較した場合…

地元の釣り人に聞く > 釣具屋の情報 > 雑誌の情報 > ネットの情報

ですね…。


釣具屋のブログやネットの情報を見てると、自分も釣れそうに感じる事も多々あります笑

しかし、あくまでもその時のその人の釣り方では釣れたという認識で情報を得る事が重要です。

そして、初めて行く釣り場に釣り人が居た場合、必ず挨拶して色々聞いてみましょう。

たまたま居合わせた釣り人にしっかり挨拶した上で釣果や情報を聞き出し、逆に近隣の情報を伝えるなどの情報交換を行いながら、皆で楽しく釣りを楽しめればと、私は思います。


基礎から始める 堤防釣り入門 (つり情報BOOKS)

基礎から始める 堤防釣り入門 (つり情報BOOKS)

  • 作者: 「堤防磯投げつり情報」編集部
  • 出版社/メーカー: 日東書院本社
  • 発売日: 2008/04/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 8回
  • この商品を含むブログを見る